以下は、けものフレンズ最終回感想で、たぶんネタバレ的なものは含まないと思うけど、心配な人は読まないで下さい。 要約すると「教養が無すぎてけものフレンズ面白くなかった」「みんなが面白いと言ってるものを楽しめなくてむかつく」的な感じです。
けものフレンズ最終回みたけど寒すぎてうわぁって声出た。
SF的な設定については興味深く視聴してたんだけど、アニメのノリがもう絶望的に無理で、最終話もクソ寒すぎてうけるって思いながら見てた。
たぶんノリが無理な人は1話とかの段階で切ってるんだろうと思う。
けものフレンズのアニメが賞賛されてるの、Twitter見てると以下の3点で
- 伏線など
- すごーい!的な「貶さない」「違いを許容する」みたいな部分
- SF的な設定
SF的な設定目当てに視聴してたんだけど、まーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー糞アニメ。
伏線などについては、まあしっかりしてるなっては思うんだけど、お前ら他のアニメちゃんと見たことないんか???????????????????????????????って感じだし、すごーい!的なアレについては11話でゴミカスクソ死ね糞アニメって感じだったので、もう根本的に合わないんだろうなと感じだった。
けものフレンズ、すごーい!みたいなアレが評価されてるけど、こいつら人の特徴由来の失敗を普通に全員で笑うんだよな。
— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月22日
けものはいてものけものは居ないけど不得意なことやって失敗したら普通に笑って馬鹿にしますって感じじゃん。
— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月22日
ムカついてきた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月22日
そして全員に悪意がないであろうというのもめちゃくちゃムカつく。
— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月22日
このシーンあらいぐまさんの表情が見えないのも相まって地獄じゃないですか?そう感じるの僕だけか?? pic.twitter.com/bclrmen9Yf
— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月22日
いや、たぶん制作側もそういった意図は無いんだろうけど、俺があらいぐまさんだったら普通に不快だなという。
— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月22日
んで、RTとかで流れてくるけものフレンズに対する評価で「のけものは居ない」とか「人それぞれ得意なことが違う」という部分を評価しているのが大きくて、これはそれに反するコミュニケーションであって最悪。
— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月22日
アニメ見て何を感じるかは人それぞれなんだけど僕は最悪だと感じた。以上!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月22日
たぶんこれ続けると、その人がどういったカーストに属してどういった扱いを受けてきたかみたいな部分に踏み込まざるをえなくなるからマジで誰も得しない。
— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月22日
僕はこの話少しだけ続けるんですけど、あのシーン最後にあらいぐまさんが何かしらの言葉を発してたらここまで不快感覚えなかったと思う。
— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月22日
「君(あらいぐまさん)なにか得意なことあるの?」他の人「明後日の方向に全力疾走するのは得意だよ」一同「わっはっは」
— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月22日
これ最後にあらいぐまさんに何も言わせてないから、あらいぐまさんの心境とか、笑ってた人たち何を笑っていたのかとかが視聴者に完全に任されてて、俺はくっそ不愉快だった。
— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月22日
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月22日
たぶんけものフレンズの「すごーい!」とか「たーのしー!」みたいな世界観に乗れて、信用出来るかみたいなところが感じ方の違いなんだろうな。
— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月22日
この話終わっていい?
— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月22日
いいよ〜
— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月22日
やったー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月22日
「馬鹿を笑い者にする」「馬鹿にされてる馬鹿が馬鹿にされてる事に気付いていない」まで想像してグワーーーーーーーーーーーーーってなった次第。
— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月22日
日常のOPは最高。
— 銀の人。 (@gin0606) 2017年3月22日

- アーティスト: ヒャダイン
- 出版社/メーカー: Lantis
- 発売日: 2014/04/14
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る