新卒と新人を組ませるべきでは無いって話

なんかもうちょいちゃんと書こうと思ってたんだけど、なかなか気力が沸かないから書き散らして終わりにする。新卒くんを貶すような意図は無くて、組織としてこういう状態になるのは如何なの?っていう意図です。


たぶん、まともな環境ではありえないと思うんだけど、前職で僕は入社したての状態で、研修終わりたての新卒のエンジニアと仕事をしていた。

僕にはメンターが付いておらず、新卒にはメンターみたいなものは付いていたけど全く機能していない状態だった。所属部署は人員調整が付かなくて、ほぼ完全に僕(新人)と新卒だけで仕事をしている状態だった。

僕はその前の会社では一年と四ヶ月、受託開発をしていた。前職は自社で企画から開発までやっている会社で、なんと言ったらいいか分からないけど、時間に対する感覚が違うなぁと感じていた。

与えられた仕事は、アプリを作ること。何を作るかは、決まっていなくて、企画からやれとのことだった。

なんか色々前置き面倒なので、今思い出せる新卒くんの困った言動上げると以下の様な感じ。

  1. 会社のお金で自分が作りたいものを作れると思っていた
  2. 企画する際に、収益考えるの苦手だからと言って収益面を考える気がゼロ
  3. 自分が作りたいものを作れないと明らかに不機嫌になる
  4. 本を読むの苦手だからと言って自学自習する気が無い

1, 2は、どう考えても違うだろーって思ってたんだけど、この会社での新卒の教育方針みたいなのを全く知らなくて、注意すべきか否かをずっと悩んでた。

「会社のお金で自分が作りたいものを作れる」ってのは受託ではありえないけど、自社開発だとありえるのかな?っていう風土?の違いみたいな部分も全く分からなかった。

3は収益面を全く考えてない企画だから、分かりやすい価値や売りを作るために少し形を変えることを提案すると「それは自分が作りたいものじゃない」というようなことを言って、とても不機嫌そうな顔をしていた。そこらへんすり合わせて、作りたいもの作れるようにしたかったんだけど、少しでも変えようとすると、やっぱり不機嫌そうな顔をしていた。明らかにお金にならないものを作ろうとしても意味が無いので、その状態で通してしまっても良かったんだろうけど、自社開発でそれなりに色々期待を持って、やる気のある若者を最初の段階から不満のある状態で仕事するのは良くないよなーって思って、どうすんべやーって感じだった。

4はなんというかなんとも言いがたい。

そんな感じで、新人の僕のほうが、技術面はともかく、社会人力は多少なりとも高いので、実質的に新卒の面倒を見る形になっていたんだけど、その会社の風土とか風習みたいなのを全く知らない状態でそういう事をするのは難しいので、新卒(と新人)を会社に慣れさせたり溶けこませたり、会社の中で上手くやってけるようにしたいなら、新人だけで組ませるべきではないよなーと思ったって話。