近況

転職した。

毎年転職活動してたから転職しまくってる or 一生転職活動してると思われてそうだけど、4年勤めてた。

前職は iOS→cocos2d-x→rails→reactjs みたいな感じでやること変わって、現職は iOS やる。

昨日が初出勤だったんだけど、貸与 PC の配送遅れてずっと実践ドメイン駆動設計読んでた。有給消化で17連休作って、労働無理な身体になっていたのでショック死せずに済んだ。

実践ドメイン駆動設計は、まだ1章の途中なんだけど、今のところ叙情的な感じがしなくて読む気になるので読み終わりたい。

実践ドメイン駆動設計 (Object Oriented SELECTION)

実践ドメイン駆動設計 (Object Oriented SELECTION)

17連休は、マジでゲームしかしてなかった。旅行とか行きたい気はしたんだけど収入貯金が全然無くて辞めて次のまで間があくし、年末年始の色々やらなんやらで厳しそうだったので引きこもってた。次は貯金しっかり作ってから辞めたい。

17連休過ごしてたら伯父になってた。先日、会いに行ったんだけど小さかった。

前職の1日の所定労働時間7時間で、現職8時間なので疲れそう。所定労働時間が4時間の世界になって欲しい。0時間でもいい。

転職祝いください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

https://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/1GRLBQ0JXTXHW

以上です。

今日は誕生日です。

28歳を迎え、自分が働き始めたときに見ていた28歳は、もっと大人だったし、もっと凄かったなって思って少し悲しい気持ちになった。

真っ当に働いていれば、たぶん働き始めて2〜3年もすれば後輩が出来たりして、「大人」になっていくのかなとも思うけど、僕に後輩が出来たところでどうなんでしょうね。

最近は、他人に対する諦めとか、今までの失敗とかで、グワッと感情とかエネルギーが湧くことが少なくなってきている気がする。長く一緒に働いてる人からは、それを丸くなったと言われた。それも「大人」の1つの形態なのかなとも思ったけどつまらない大人だな〜って感じだ。

働き始めた頃は、他人に対してグワッと感情湧いてて、死ね!!!!!!!!!!!!!とか殺す!!!!!!!!!!!!!!!!!!って感じだったんだけど、最近はそういう感じじゃなくて、ため息が出たり、悲しくなったりする。

たぶん働き始めた頃は、年上とか大人に対する過剰な期待があって過剰に感情が湧いてたんだろうけど、年が経つにつれて「大人」とか「年上」というのは、大したものじゃないというのが自分自身が「大人」とか「年上」になって分かってきた。

昔見た大人や凄い人は、今、昔に戻って見ても大人で凄いんだと思う。

なんか去年も割りとネガティブな感じで書いてたら自殺を心配されたのでポジティブっぽいことも書こう。

誕生日祝ってくださった方々ありがとうございます。

去年無記名でジャックダニエルくれた方、ありがとうございました。

ここ1年は、趣味開発を結構してて、他人に使われることを考えてアプリケーションを作ったりした。その前までは、自分が欲しいものをちまちまと作っていた。

特に心境の変化があったわけじゃないけど、自分が欲しいものと、他人に提供するために必要な技術の学習意欲が上手いことタイミング合ったというのが大きいと思う。

iOS アプリの方はMAU2000↑/DAU400~600という感じになってる。多いのか少ないのか分からん。Electronに乗せて作ったやつは何人かに非公開で使ってもらってる。

いっぱい使ってくれてる人が居るから、色々付けたい機能もあるし、改善したいところもあるんだけど、1円も入ってこないとなると、だいぶモチベーションが終わるので、難しいですねって思う。

リリースまでは、技術的な興味とかでモチベーション保てるけど、リリースしてある程度ユーザーが付くと、あんまりダイナミックな変更出来なくなるし、そうすると広告収入なり課金なり即物的な見返りが無いとモチベーション保てないなーって思う。

趣味アプリリリースしてアプリ開発の依頼とか来る感じだとまた違った感じなんかな?

そんな感じで、ポジティブっぽいことでも無かったけどそういう感じだった。

そんな感じでビールください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

https://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/1GRLBQ0JXTXHW

今日は誕生日でした。

毎年Twitterの人に祝われるのをとても楽しみにしていて、今年も祝ってもらえて嬉しかった。毎年日付変わるあたりはずっとそわそわ過ごして、日付変わったら自分で誕生日だぞって言って祝ってもらうみたいなのをとても楽しみにしている。ありがとうございます。

去年とかは純粋な気持ちで自分の誕生日を迎えられた気がするんだけど、今年はなんか少し不安感があって、去年とかは何を感じてたのかなって思ってもブログ書いてなくて、書いてたほうが良いなって思って今年は書いてる。

Twitterで祝ってもらえるの嬉しいから、誕生日の人見かけたらおめでとうございます言うようにしているけど、誕生日などの数字を覚えるのが苦手なので、スルーしてしまってる人も沢山居ると思うけど祝ってくださりありがとうございます。実姉の誕生日は最近やっと覚えた。

Facebookは、仕事で知り合った人も「友達」になるようになってから、「この人は祝うほど仲良くないな」とか思ってしまうのが厭になってFacebook上では誕生日を祝うのを止めた。そしたらFacebookで誕生日を祝われなくなった。人間関係というものは良く出来ていますね。

ここ最近は、会社を辞めなければならない感じになっていて、憂鬱になっていて、さっき選考受けてた会社の不採用通知が来て更に憂鬱になっている。入ってもミスマッチな感じになりそうだなと思ってたので、面接は凄いですね。

本腰入れて転じる活動をしなければならなくなったんだけど、今日はもう元気が無いので明日から転職サイトなどを見たいと思う。

そんな感じでビールください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

https://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/1GRLBQ0JXTXHW

近況

最近仕事がめちゃくちゃ暇で、色々と考えた結果考えがまとまらず将来に漠然とした不安を抱えつつある。

仕事がめちゃくちゃ暇なのは、色々な事情があり仕事しようと思えば仕事出来るんだけど如何せんやる気が無いのと、リリース済みの動いてるコードは必要が出るまで触りたくないというのと、やる気が無いので結果仕事が無いみたいな感じになってる。

所属しているのはソーシャルゲーム作りま〜っす的な会社なんだけど、前に転職未遂した時にゲーム作りたくないで〜っす的なことを言ったが慰留され、内定出たところの諸々の色々が色々で結果転職しなかったんだけど、ゲーム作る会社でゲーム作りたくないって感じなのでまぁ出来ることというか会社がやらせられることも限られて来るわけで、ここ半年くらいはRoRに初挑戦してスマホアプリのAPIを開発などしてた。

RoR凄くてRailsチュートリアル一通りやったらもう大体一通りの事は大体出来るようになるし、API開発程度なら色々と楽に実装が出来て凄いという感じだったけど、やってて全然楽しくねぇという感じがした。

たぶんサービス作るマンとか、色々と楽に実装して空いた時間で色々良くしてくみたいな感じのアレだとアレなんだろうけど、半年たってもアレをアレすることが出来ていない感じになっている。

API開発で一番興味ある部分がドキュメントの自動生成というかドキュメントと実装の乖離を無くすことで、ここ半年やってたプロジェクトでは色々と試せて良かった。

そこら辺の色々を書いてる途中で大分放置してるのを思い出したので仕事がめちゃくちゃ暇なうちに書いて公開したい。

色々と考えた結果考えがまとまらず将来に漠然とした不安を抱えつつあるんだけど、とりあえずこのままじゃいかんとは思っているが、以前まで働いていた動機が詳細端折るが死なないためという感じだったんだけど、意外と全然生きられてしまって、ゲームやアニメや未完の漫画などが増えてきて最近はなるべく長く行きたいが働きたくないという感じになりつつある。

現状だとiOS開発がやりたいが、現職でiOS開発出来る見込みは殆ど無く、以前はiOS開発しか出来ない状態だったけど今はRailsもまぁ触れるようになったし、iOS開発がしたいかって言われるとそうではないがRails使いたいかって言われると違い、僕が出来る全てやりたいという感じもありつつ働きたくないという感じになってる。というかRailsでチーム開発した結果あんま使いたくないんだけど、静的型付け言語でなんかちょうどいい感じの言語は無いんすかって思ってる。

先日また昇給して転職のタイミングを上手いことアレすることが出来ないし、転職するにしても現状の経歴だと何処にも引っかからんだろうみたいな感じがあり、打開策が見つからず将来に漠然とした不安を抱えつつある。

近況

テスト書きすぎ問題 - 銀の人のメモ帳

モデルのテストを書きまくって、controller specとかrequest specとかは雑に書くみたいな感じに落ち着いてきた。

controller specとかrequest spec大量に書きたくなった時は、modelのテストが足りてないか、controllerに書いてしまってるロジックをモデルに移動すると良いという経験も得た。

modelのテストはどこまで書くかというのはまだ落ち着いてないけど、TDDで考えるとなにか変更加える時は先に落ちるテスト書くので、なるべくそうしている。

手探りでやる時はテスト書かないで実装して、その後テストを書くみたいな感じにしてる。

首ヘルニア発症して夕方になると具合悪くなるのと、夏風邪こじらせて咳出まくって辛い感じになってる。

明日から三日間はYAPCに初めて行くので楽しみ。

2015/08/20 19:48 追記

YAPCは前夜祭含めで三日間なので明日から二日間でした。

近況

近況、というかブログの最新エントリが飼い犬のR.I.Pエントリだとブログ開くたびに悲しい気持ちになるから適当に文章でも書くかという感じで、最近文章にしたいトピックを書こうみたいな感じ。ちなみにビールを飲みながら書く。

最近の文章にしたいトピックは職を変えよう的な感じのアレで、具体的にはゲームを作らない業界、更に具体的に言うとiOSスマートフォンアプリを作る会社に転職したいなぁという欲がある。 何故、iOSスマートフォンアプリなのかというと、僕のスキルセット的にiOSかcocos2d-xかみたいになってしまっているというのが大きい。

最近仕事が全く楽しくなくて、しかしどうすれば仕事が楽しくなるのかが分からないという状態になってる。僕がプログラミングを始めた頃は、バイトでプログラミングして、バイトのストレス解消にプログラミング楽しむみたいな生活をしていた。とは言っても四六時中書いてたわけじゃないけど。

何を趣味で作っていたかというと、記憶にあるかぎりのほとんどは自分が使うものを書いていた。

当時は、楽しんでプログラムを書いていたので、たぶん自分で使うものを作るのは楽しいんだろう。だから仕事で自分が使うものを作れたら仕事も楽しくなるのではないか?みたいな安直な考えがある。なのではてブアプリの開発に携わりたい人生だった、という感じになってる。

iOSアプリ開発であれば、自分が使わないものを仕事で作ることになっても、自分が使いたいものが出来た時に作るのに十分な用意が出来ると思う。

今は、仕事でcocos2d-xを使っていて、iOSアプリ開発は、cocos2d-xでカバーできない部分でC++からObjectiveC++やJNI/Javaを呼び出すコードを書く程度で、画面遷移の仕方さえ忘れてる感じがあって、現状のままだと転職は厳しいと思って詳解Swift読んだり、アプリ作ろうとしたりしてる。

会社の方針的には、これからもcocos2d-xもしくはUnityで開発することになって、このままではゲーム(ソーシャルゲーム)業界にロックインしてしまうという危機感がある。

今ゲーム業界に居るのも、自分ですすんで来たわけではなくて、受託でiOSアプリも作る会社に居たはずが、方針転換でソーシャルゲームに注力するとのことで、「ゲーム業界に居る」と言わざるを得なくなった。

仕事でゲームを作る以外には、botに言ったらプルリクエスト作ってくれてMergeしてくれてdeployしてくれるみたいなの書いたり、JenkinsのセットアップとかCIにつかうscript書いたりするくらいで、他社が当然にやってることをやってるだけで、あああ〜〜〜〜みたいな感じで将来への不安が日に日に増していってる。

あああ〜〜〜〜〜、という感じ。

MacのBootstrap準備した

Bootstrap?

最近会社の作業用マシンが起動ボリューム壊れてるとかでYosemiteクリーンインストールした。 dotfilesとかはgithubに上げてたんだけど、アプリケーション入れるの面倒臭いからやっぱりbrewbrew-cask入れてくれるようなやつ準備しといたほうがいいなって思った。 自宅のMacBook ProYosemiteクリーンインストールしたいし。

Brewfileは少し前にオワコンになって、同じフォーマットで使えるようなのあったけどciderって言うのを使うことにした

https://github.com/msanders/cider

準備

ciderはpython製のツールなのでpipでインストールする

pip install cider
mkdir ~/.cider
touch ~/.cider/bootstrap.json

bootstrap.jsonに必要なやつ書いてく。 missingってのやると、今入ってるbrewとかtapとかcaskとかをbootstrap.jsonに追加してくれる。

cider missing
cider tap missing
cider cask missing

追加されたら、必要ないやつを手動で削除すると良さそう。 cider [cask] install FORMULA...ってすると、brewコマンドに流した上でbootstrap.jsonにそれを追加してくれる。 hubみたいにbrewをciderに置き換えても動く感じだと嬉しい気がしたけど、最低限入ればいいからこれで良さそう。

あとは新しいMac.cider持ってきて、cider restoreすればいいらしい。

dotfileの管理には、僕はhomesick使ってる。

https://github.com/technicalpickles/homesick

コマンド1つでbrew〜ciderまでやってくれるシェルスクリプト用意すると便利っぽい気がした。

手動でどうにかするアプリ

AppStoreでアプリ落とすの、シェルから出来れば嬉しいんだけど、出来ないっぽいのでXcodeとかは手動。brew使うのにコマンドラインツールは必要だから、Xcodeもしくはxcode-select --installは手動になる。

以下は僕のメモ用。

AppStore

Xcode 1Password Airmail2 BetterSnapTool DaisyDisk Dash Deckset IconKit LINE Paw Pixelmator Reeder Slack The Unarchiver

個別

Go2Shell Kindle Lita Logicool ゲームソフトウェア YoruFukurou