前回の失敗は、記憶に新しいと思いますが、今日リベンジしたらたぶん成功した。
ローストビーフたぶん成功したぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/rFqwWwbtm2
— 銀の人。 (@gin0606) May 3, 2015
今回も鍋でやろうと思ったけど、前回派手に失敗したので炊飯器を使うことにした。料理用温度計も買っていたので準備万端という感じだった。
- 炊飯器+ジップロックでローストビーフ! by ばなちょこちゃん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが203万品
- 料理下手も失敗なし!炊飯器で本格派ローストビーフを作ろう!|エンジョイ!マガジン
前回同様、この2つを参考にした。
湯温は、肉投入後で68℃で、保温ボタン押してから45分置いた。
45分経ったら、肉を氷水に入れた。これはレシピには無いんだけど、前回の肉は確実に腐ってたので、ヤバイ温度帯になる時間を極力減らそうみたいな考えでやった。
切ってみたら赤い肉汁出てきて「これはちゃんと火が通ってるのか?」という感じで、毒味のつもりで大量につまみ食いした。美味かった。
食肉加工日が今日の肉を買ったので、火が通ってなくてもまぁ大丈夫だろうみたいな甘い考えを持っている。
これで腹を下したら失敗という事になる。
腹を下したらヨーグルティアを買う。

TANICA 【温度調節機能で市販・カスピ海・ケフィアヨーグルト / 納豆・甘酒に対応】 ヨーグルティア スタートセット ブルー YM-1200-NB
- 出版社/メーカー: タニカ電器
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 12人 クリック: 135回
- この商品を含むブログ (17件) を見る