油そば

  • 太麺:1玉
  • 醤油:大さじ1/2
  • ごま油:大さじ1/2
  • ラー油:大さじ1/2
  • 鶏ガラ:適当
  • 生姜:チューブで適当
  • にんにく:チューブで適当
  • 胡椒:適当
  • 玉子:1個

〆の油そば | te2 – クッキング・ブログ

ラー油はレシピ通りなので、生姜にんにく胡椒を入れすぎたっぽくて大分辛かった。

上手いこと調整できれば美味しそうな感じがした。

株式会社はてなを退職しました

今日はエイプリルフールなので後は全て察せという感じなんだけど、前にブログを燃やした時にエイプリルフールの入社エントリを見て株式会社はてなに僕が所属してると勘違いしている人が居たので、良い機会だと思い今年は退社しました。

株式会社はてなを退職しました - kksgのパソコン日記

鶏もも肉のにんにく照り焼き

フライパンを火にかける前にサラダ油をひき、鶏肉の皮を下にして入れ、手でピッタリとフライパンに押しつけてから、中火にかける。

鶏もも肉のにんにく照り焼きレシピ 講師は笠原 将弘さん|使える料理レシピ集 みんなのきょうの料理 NHKエデュケーショナル

というのがポイントっぽい。

柔らかく焼けて美味しかった。

鶏もも肉のにんにく照り焼きレシピ 講師は笠原 将弘さん|使える料理レシピ集 みんなのきょうの料理 NHKエデュケーショナル

近況

LoLの日本鯖で今日からRankedが開放されるぞ。

前回の近況からそんなに精神的には変わらないんだけど、社のサーバーサイドエンジニアの殆どがUnityエンジニアにコンバートされつつあるという状況で全てを察して欲しい。

という感じで、いよいよもってやりたいことが出来ないというか、やりたくないことをやらないと仕事が無くなる感じになりつつあるので、転職だね〜というようなことになった。

今までやった中では、iOSアプリ開発をやっていきたい気持ちがあるが直近2年の業務がcocos2d-xとRailsなので、なるほど〜という感じになってる。

社会出てから1つの技術に集中する感じじゃなかったから、転職先の主な選び方としては事業とか技術がコロコロ変わらなそうという視点で選びたいので、iOS開発しつつAPIも一緒に書くみたいなのも出来たら色々試せて面白そうだなと思いつつ、転職活動2年ぶりだからどうやんのか忘れたし誰か雇ってくれ〜働きたくない〜

try! Swift行った

try! Swift

ブログを書くまでがtry! Swift

try! Swiftはずっと同じ部屋に居るので、隣の人と話したり、Twitterでフォローしてる人とこんにちはしたり弁当食べたりしやすくて楽しかった。

人に話しかけるのが得意じゃないので、Twitterでフォローしてる人に挨拶することを目標にしてて達成できたので良かった。

海外の方との英語交流は、僕の拙い英語でも(たぶん)伝わってたけど、相手が言ってることを8割以上理解できないという感じで、難しかったけど、思ってたより会話が成り立ったので良かった。

パーティーでスピーカーの方と話す機会があったんだけど、一日目の人で恥ずかしながら何を話してた人か思い出せなくて、そこらへんの話を出来なかったのが残念だった。三日間、内容の濃いトークが続くので、難しいやつはリアルタイムで理解しようとするのは諦めて後日動画を見たり、懇親会の前にトークの内容復習したりするのが良いのかなと思った。

try! Swift 2016 カテゴリーの記事一覧 - niwatakoのはてなブログ

↑これ書いた人がすごくて、トークが終わったら即文字起こし出しててすごかった。こういうもので復習したり出来る。

2週間?1週間?くらいで全トークの動画とスライドが公開されるらしいので、PokemonSwiftに興味がある人は見ましょう。

僕は2年位まともにiOS開発していなくて、Swift2出たくらいにSwift学習し始めて最近趣味の時間でiOSアプリ開発始めたくらいなので、やっていくぞという気持ちが高まった。

try! Swift良いイベントでした。ありがとうございました。

NatashaTheRobot/trySwiftApp眺めた

github.com

try! Swift行くので読んだ。

読んだ理由としては、業務でiOSアプリ作らなくなってから大分経ってて、自分でアプリ作り始めてはAuto Layout難しい……となって投げ、最近やっとAuto Layout分かってきてちまちまとアプリ作りつつある程度の状態でtry! Swift行くのもアレだなと思っていて、アプリのコードがgithubで公開されているのでせっかくだし〜ということで読んだ。

そんな感じなので役に立つこと書いてないと思う。

メモりながら読んでたので、ブログタイトル通りメモとして公開するかという感じ。

全体的に

普通のアプリを適切に作っているという感じで勉強になった。アプリ自体がシンプルなのでコード量も少なくて読みやすかった。

画面

全体的にTableViewで作ってある。

何かを一覧する画面じゃなくても、表示するコンテンツのサイズが変わるから、Cellを幾つか組み合わせてスクロール可能なUI作ってる。

表示するコンテンツのサイズが変わらなくても、多画面対応とか、途中でデザイン変更されるとかもあるから、大体の画面をTableViewで作っちゃっても良いのかなと思った。適切にView(Cell)を分けてれば他の画面でも使えるパーツ作れるし。

スケジュールみたいにPagerTabがある画面は、scrollViewを置いてPagerTabStripViewControllercontainerViewっていうoutletをつないでいた。buttonBarViewはViewControllerのコード上で設定している。

全てStoryBoardでやってるのかと思ったけどWebDisplayViewControllerはxib使ってた。 色んな文脈で使えるようなのはxibみたいな使い分けなのかもしれない

画面遷移

画面遷移にはsegue使ったり使わなかったりしてて、使い分けがよく分からなかった。

trySwiftApp/SessionsTableViewController.swift at master · NatashaTheRobot/trySwiftApp · GitHub 画面遷移にsegueを使ってない

遷移先の画面に渡す情報があるならこの方法の方がシンプルでいいのかなって思ったけどtrySwiftApp/SpeakersViewController.swift at 379ef41a331e230a2a4994a103a30cc4d978457a · NatashaTheRobot/trySwiftApp · GitHubでは同じ人が書いたコードでsegue使ってるし良く分からん。

CellReuseIdentifierなど

trySwiftApp/SessionsTableViewController.swift at 379ef41a331e230a2a4994a103a30cc4d978457a · NatashaTheRobot/trySwiftApp · GitHub

String(TableViewCell)"TableViewCell"というStringを得られるの知らなかった。

nibNameとReuseIdentifierを同じにして、Cellのクラス内にlet identifier = "TableViewCell"とかやってたんだけど、この方法良い。

ViewController

ViewControllerにoverride以外のちょっとしたメソッドを生やしたい場合はprivate extensionを使っている。デリゲートメソッドも同じで、ごちゃごちゃしなくて良い。

表示するデータ

Modelsの中のクラスに一通りベタ書きしてある。 こういうデータはDBなどを使うものっていう思い込みがあったので、見ると結構ビビる。

アプリの要件として「オフラインでも使えるようにする」みたいなのがなければ、次回以降はSwiftで書かれたAPIから情報取得するようになったりするのかな。って思ったけど開発コスト高まるから無さそう。

CIなど

テスト無いしCI回してないしふむふむ〜って感じだったけど、長期運用するようなものでも無いしテスト書くコストとアプリの要件考えると必要性低いのかなるほど〜と思った。

lintくらいはやってもいいのではーとも思った、lintの設定で揉めたりしそうだし、良識あるエンジニア数人でこの規模のアプリなら問題になることも少なそう。

次回以降のために〜とかも思ったけど、次回開催の頃にはiOSとかSwiftとか要件とか色々変わってて、1から作ったほうが良さそうという感じでCI要らんなという感じ。

絵文字

if #available(iOS 9.2, *)で表示する絵文字を分けてるんだけど、理由がよく分からなかった🤗


そんな感じでtry! Swiftの受付が朝早くて、最近11時とかに起きてるので頑張りたいと思う。

「Swiftでコマンドラインツールを作る」という文章をQiitaに投稿した

qiita.com

自分だったら後でストックしたい気がするなみたいなやつを最近Qiitaに投稿してるんだけど、そうするとブログが自炊とゴキブリを食っただけみたいになるので、Qiitaに書いたらブログで書いたというようなことを書こうという気持ちになったので書いた。